会計、税務、その他経営に関わるあらゆるご相談は、虎谷会計事務所にお任せください。

法律に強く、人脈がすごい

虎谷会計事務所

〒604-0872 京都市中京区東洞院竹屋町下ル三本木五丁目470番地
      竹屋町法曹ビル501号

075-241-2627

営業時間

10:00~18:00(月~金)
10:00~16:00(土)
定休日:日祝

日本全国対応いたします!

基礎控除引き下げの影響とは?

 2015年(平成27年)1月以後の相続については、基礎控除が引き下げられました。その影響を具体的に検討してみましょう。

基礎控除とは

 基礎控除とは、相続財産の価額の合計額から差し引く金額のことです。
 下記のとおり、相続財産の価額の合計額が基礎控除の額以下のときは、相続税は課されません
 基礎控除が設けられた趣旨は、相続により取得した財産が少ない人には相続税を課さないようにする、少額の人にまで課税して税務行政が煩雑になるのを防ぐなどにあると言われています。

<基礎控除の役割>

相続財産の価額の合計額が…判定
基礎控除の額以下のとき⇒相続税が課されない。
基礎控除の額を超えるとき⇒相続税が課される。

 

 基礎控除の額が大きければ、それだけ相続税が課される人が少なくなります。逆に、基礎控除の額が小さければ、相続税が課される人が増えます。

「基礎控除が4割引き下げられる」とは?

 平成27年1月以降、基礎控除の額が下記のとおり、4割引き下げられました。

 

<基礎控除の計算式>

平成26年12月31日まで5,000万円 + 1,000万円×法定相続人の数
平成27年1月1日以降3,000万円 + 600万円×法定相続人の数

 基礎控除の額の算定式は上記のとおりで、法定相続人の数によって決まります。そこで、法定相続人の数によってどのようになるか具体的に計算すると下記のようになります。


<法定相続人の数に応じた、基礎控除の額>

平成26年12月31日まで

法定相続人の数(人)12345
基礎控除の額(万円)6,0007,0008,0009,00010,000

平成27年1月1日以降

法定相続人の数(人)12345
基礎控除の額(万円)3,6004,2004,8005,4006,000

8,000万円の財産を相続した場合、課税されるか?

 さらに具体的に、基礎控除引き下げの影響を検討してみましょう。

 相続財産の価格の合計額が8,000万円だったと仮定して、相続税が課されるかどうかを、法定相続人の数別に示すと下記の表のようになります。

 表から分かることは、これまでは相続財産の価額の合計額が8,000万円であったとしても、法定相続人が3人以上いる場合は、相続税は課されなかったということです。

 これに対し、平成27年以降は、法定相続人が3人以上でも相続税が課されることになったことが分かります。(理論上は、法定相続人が9人以上になったら非課税となります。)

<基礎控除引き下げの影響>

平成26年12月31日まで

法定相続人の数(人)12345
基礎控除の額(万円)6,0007,0008,0009,00010,000
相続財産-基礎控除額(万円)2,0001,0000-1,000-2,000
課税の有無課税課税非課税非課税非課税

平成27年1月1日以降

法定相続人の数(人)12345
基礎控除の額(万円)3,6004,2004,8005,4006,000
相続財産-基礎控除額(万円)4,4003,8003,2002,6002,000
課税の有無課税課税課税課税課税

個別ケースの実際の検討は…

 上記の検討では、相続財産の価額の合計額を8,000万円と仮定しましたが、それは説明を分かりやすくするための便宜上の金額です。

 

 実際には相続財産には現金・預金、不動産、株式、貴金属などさまざまな種類があり、個別にそれらを評価し、その合計額を算出しなければなりません。被相続人の死亡により相続人が受け取る生命保険金などは相続財産とみなされますので、それらも考慮に入れる必要があります。
 また、相続財産の価額は相続により取得した時の時価となりますが、その評価方法は、国税庁により資産の種類に応じた評価方法(財産評価基本通達)が公開されており、それに準拠することになります。

 小規模宅地等の特例など、税制上の優遇措置を適用できれば、評価額を減らせる場合もあります。


 したがいまして、個別のケースで相続税が課税されるかどうかの検討は、いま列挙しましたことも含め多くの要素を考慮に入れる必要があります。
 当事務所では、個別のケースで相続税が課させるかどうかのご相談も承っています。

相続税対策 いまからできること

相続税 ご相談受付中

 多くの人が相続税に無関心ではいられない時代になりました。いまからできる相続税対策もあります。

新規開業をお考えの方へ

あなたの起業をお手伝いします

 事業計画の検討、資金調達、法人設立の検討、会計・税務など、起業をサポートいたします。起業をお考えの方のご相談も受け付けています。

クラウド会計ソフトFreeeに対応しました。

ご連絡先はこちら

虎谷会計事務所

075-241-2627

住所

〒604-0872
京都市中京区東洞院竹屋町下ル三本木5丁目470番地
竹屋町法曹ビル501号